こんにちは!
雨が多い季節になってきましたね。
6月といえば紫陽花ですね(^_^)

万華鏡という品種らしいです!
ドレスのような可愛らしい花ですよね(*^-^*)
紫陽花を見ていると今年も梅雨が来たなぁ~
という感じがしますね。
それでは春に行ったお寺の畳替え風景をお伝えします。

とても山の上でした(^_^)
【施工中】


【after】



畳は新調にしています。
新調はやはりピシッとしていますね(*^-^*)
表は和紙表の若草色で、縁は黒の綿縁を、中央は紋縁をつけています。
この紋をピッタリ合わすのが難しいそうです。
お寺や床の間などに使用される縁です(^_^)

喜んでもらえてよかったです(^_^)
続きましてMさま邸の、
縁なし畳表替え施工事例です。
【before】

【after】


清流 銀白01を使用した表替えを行っています。
施工前はい草の縁なしでしたが、
色変わりのない和紙表を選ばれました!
続いては、Fさま邸の畳の表替え作業の施工事例です。
【before】

【after】


国産糸引表を使用した表替えで、縁は花みらいの薄色を使用しています。
大きなタンスが4台ありましたが、
移動させながら無事納品することができました(*^-^*)
皆さんどうもありがとうございました(*^-^*)
余談ですが先日3才の息子が
「たけのこの里食べたい!お菓子パーティーしよう!」
というので
「ひとりで食べたらだめよ!お皿に分けてね。」
というと、
「はいわかった!」
片付けをしてテーブルを見ると…

左からママ、とーと、ぼくらしいです。(笑)
成長が感じられました。(笑)

下の僕も成長中(*^-^*)
皆さんどうもありがとうございました(*^-^*)